研究職の就活 理系就活の進め方:企業で研究を続けたいなら、「研究職」に応募すべき理由 このブログでは、 企業研究職の仕事、理系学生の就活、研究者の転職などについて 企業研究職である私の目線で、情報を提供したり個人的な意見を述べたりしています。 先日、仕事の都合である大学を訪問し、 所属する... 2022.06.20 研究職の就活研究職と博士号
研究職の転職 研究職の転職は30代前半が目安?転職エージェントの意見をまとめてみた。 2022年1月より、 食品会社研究員の私の市場価値を知りたいと考え、 転職エージェントに登録して話を聞くという活動を始めています。 会社内のフィードバックだけでは自分の価値が分からず、客観的な評価を聞きたい。 ... 2022.06.14 研究職の転職
研究職の仕事 社会人博士体験談!いよいよ博士論文提出。そのまえに知的財産には気をつけよう。 前回の記事では、 博士課程修了の必要要件である学術論文を投稿する前に、会社の承認を得る必要があり、 論文の内容にある程度会社の意向を反映させなくてはいけないというジレンマについてお話ししました。 博士号取得のための研究と... 2022.06.13 研究職の仕事研究職と博士号
ブログ収益・成績 ブログ初心者5ヶ月目、収益・成績まとめ!検索流入が増え収益も増加!グラフを使って詳細解説 このブログは、 現役食品会社研究職の私の働き方や、食品業界に関する情報を発信しています。 この業界に興味がある方、同業者の方、 食品会社を目指す就活生、内定が決まった新社会人の皆様にとって、 少しでも役に立つ情報を... 2022.06.05 ブログ収益・成績