2023-03

ブログ収益・成績

本ブログの方針:ブログとツイッターで今後やっていきたいこと

本ブログを訪れていただきありがとうございます。 この記事では、本ブログを通して今後やっていきたいことをまとめてみました。 もし興味を持たれた方は、上のタブからこれまでの記事を読んでみたり、 今後定期的にブログを閲覧してい...
転職

食品会社の研究職で、大学時代と同じ分野の研究を担当することはできるのか?

研究職の就職活動でよく聞く話題の一つに、 「学生時代の研究は、企業へ就職しても活かされるのか」 というものがあります。   確かに、大学・大学院と続けてきた研究や関連スキルには一定の自身があるでしょうし、 可...
研究職の転職体験談

【転職先を現職の人へ言わない】実行した私の考え:研究職の転職体験談

転職が決まり社内の関係者へ報告する時、必ず聞かれるのが 「転職先はどちらですか?」という質問です。 ほぼ全員に聞かれたと思います。   そして私は毎回、 「申し訳ございませんが、赴任するまで転職先はお伝えで...
研究職の転職体験談

【研究職のマネジメント経験】転職活動でこの質問へどう対応すべき?:研究職の転職体験談

今回の転職活動で経験した「困った質問」の一つに、 「これまでの業務で、マネジメント経験はありますか?」 というものがありました。   今回私は30代前半で転職活動を行いました。 一般的に30代前半は会社に10...
研究職の転職体験談

転職活動のリモート面接:メリットデメリットを解説:研究職の転職体験談

今回の転職活動は、そのほとんどを2022年の下期に行いました。 そして、今回の転職活動における最大の特徴の一つが、 「面接がすべてweb、リモートで行われた。」ことです。   コロナウイルスが拡大する前の2019年...
ブログ収益・成績

ブログ1年2か月の収益・成績:月間収益5桁&GoogleAdsense合格!

このブログは、主に以下の内容について書いています。 ・現役食品会社研究職の私の働き方 ・食品業界に関する情報 ・社会人博士経験談 ・転職経験談   この業界に興味がある方、同業者の方、 食品会社を...
タイトルとURLをコピーしました