仕事・業務 研究職が企業で論文を書く:投稿までに乗り越えなくてはいけない壁とは? 食品会社で研究職として働いている、とうやと申します。 昨年末より、業務の一環として学術論文を投稿する機会があり、先日無事に受理されました。 企業においても、研究職が論文を書いて投稿することはたまにあります。 大... 2022.03.30 仕事・業務
仕事・業務 研究職の人事異動:研究所から異動した人の職種と、研究し続けたい人がすべきこと。 日本の多くの企業では、 4月に合わせて組織改革や人事異動を実施しています。 私が所属する会社でも、今回の人事異動が少しずつ明らかになってきています。 誰が出ていき誰が来るのか、どこへ行ったのか、 自分の上... 2022.03.28 仕事・業務転職
理系の就活 研究職の就活:OBOG訪問前にお願いしたいことパート2 研究職や理系総合職を目指す大学院生と、数多くのOBOG訪問をしてきました。その経験をもとに、私が思う理想のOBOG訪問について書いていきます。 2022.03.25 理系の就活
研究職の転職体験談 研究職の転職活動:年収と地域について転職エージェントからアドバイス(2022年3月) 転職エージェントとの面談で、研究職の年収と地域の関係について傾向を聞くことができました。一般的に首都圏で年収が高く地方に行くほど下がるといわれますが、研究職でも同様なのか、エージェントから伺った内容をまとめます。 2022.03.22 研究職の転職体験談転職研究職とお金
理系の就活 研究職の就活:OBOG訪問前にお願いしたいことパート1 研究職や理系総合職を目指す大学院生と、数多くのOBOG訪問をしてきました。その経験をもとに、私が思う理想のOBOG訪問について書いていきます。 2022.03.16 理系の就活
研究職の転職体験談 研究職の転職活動:研究職がビズリーチに登録してスカウトが来る?(2022年3月) 食品会社研究員として登録して、スカウト案件は来るのか?という疑問を持ち、実際に登録しました。その結果と、それをきっかけにした転職活動への活用例を紹介します。 2022.03.14 研究職の転職体験談転職
仕事・業務 新社会人向け:入社前にぜひ読んでほしいお役立ち情報まとめ 研究職、理系総合職などの新社会人に向けて、働き方・お金・キャリアの考え方など、ぜひ読んでほしい記事をまとめました。 2022.03.10 仕事・業務研究職とお金
理系の就活 研究職の人事異動:研究職の異動先や、研究所へ異動してくる人の所属元をまとめました。 研究職の人はどういった先へ異動していくのか、はたまたどこから異動してくるのか。主に当社の事例を中心に「研究職の異動」について書いていきます。 2022.03.08 理系の就活仕事・業務転職
ブログ収益・成績 ブログ初心者2ヶ月目 収益・成績まとめ!PV数倍増!その内訳も公開 食品企業研究者がブログ運営を行うとどのような成績が取れるか、収益にもつながるのか。運用開始2か月目の運営成績と収益について書いていきます。 2022.03.02 ブログ収益・成績