研究職の私の転職活動:内定を得ました!使用したおすすめ転職エージェントを紹介!

研究職の転職体験談

表題の通り、無事に内定を得ました!

次も食品会社の研究開発職です!

仕事の中身は変わりますが、新しい場所でも自分らしく頑張りたいですね!

 

育ててくれた現職には感謝していますし、

残っている期間で引継ぎはしっかりやっていくつもりです。

 

さて、私の転職活動のハイライトについて簡単にまとめました。

 

研究職の私の転職活動:ハイライト

①2年近く前から転職エージェントとは連絡を取り、情報収集をしていた。

すぐに転職するつもりはなかったのですが、

自分の市場価値や転職できる可能性を知るために、

2年近く前から転職エージェントやアカリクと連絡を取り、情報収集をしていました。

同時に、職務経歴書を定期的に更新していました。

 

そのおかげで、エージェントからも自分の活躍できそうな案件を

毎回紹介してもらうことができ、

転職活動をする土台を作れたと考えています。

 

②転職する決意が固まってすぐに行動することができた。

情報収集や準備を事前にしていたおかげで、

転職する決意が固まってすぐに行動することができました。

 

転職市場の求人は流動的で、いいと思った求人もすぐになくなってしまいます。

すぐに動けるように準備しておくことは、良い転職をする上でとても大切です。

 

③準備してすぐに動いたおかげで、良い運・巡り合わせに辿り着けた。

どれだけ準備をしてすぐに行動しても、

企業側とマッチングしなければ、企業にも転職希望者にも良いものにはなりません。

その点私は、運や巡り合わせに恵まれたと思います。

 

一方で、しっかり準備をして素早く行動できる人の方が、

運を引き寄せられる傾向があるような気もしています。

常に準備しておき、チャンスを狙っているという姿勢は、やはり大切でしょう!

 

まとめ

まずは、内定が得られてホッとしています。

そして、今回書いた心がけをしていたおかげで、良い結果につながったと考えています。

 

①2年近く前から転職エージェントとは連絡を取り、情報収集をしていた。

②転職する決意が固まってすぐに行動することができた。

③準備してすぐに動いたおかげで、良い運・巡り合わせに辿り着けた。

 

以上のことは、転職活動において非常に大切だと思います。

 

もちろん、入社してみたらいろいろなギャップがあるかと思いますが、

まずは内定が得られたことを喜ぼうと思います。

 

私が使用した転職エージェント・転職サイト

私は、主に以下の4つを併用しました。

 

JACリクルートメント (ハイクラス案件が見れる、最終的にこのエージェントを使用した

リクルートエージェント (一般的、幅広く見れる

ビズリーチ (情報量が一番多い

アカリクキャリア大学院卒の強みを生かした転職に特化)

 

それぞれ用途が違うので、

すべてに登録して、できるだけ早く話を聞いてみることをお勧めします!

登録と求人紹介はすべて無料です!

 

転職を希望している方もしていない方も、

早い段階で登録して自分の市場価値や転職可能性を知っておきましょう!

 

転職エージェント情報はこちら

JAC Recruitment

 

アカリクキャリア(大学院卒の強みを生かした転職)

コメント

タイトルとURLをコピーしました